サプリメントを1年以上飲み続けている僕が、継続のコツを語る!

f:id:suteneko3000:20171025195437j:plain

サプリメントを飲み始めてみたけれど、いつも途中で続かなくなってしまうとお悩みではありませんか?

僕もサプリメントを飲んでいるのですが、もう1年以上継続して飲み続けています。

上の写真は僕が飲み終わったサプリメントの外袋の一部です。

この記事では、サプリメントを1年以上継続して飲み続けている僕が、継続するためのコツを書いていきます。

サプリメントを継続するコツ

サプリメントに限らずですが、何がしかの行動を習慣化するには以下のようなポイントが重要です。

  • 定期的に達成感を味わい続ける
  • 継続を助けてくれるアイテムを利用する
  • 習慣化する目的とメリットを明確にする

それでは上記のようなポイントを押さえた上で、サプリメントの服用を習慣化する方法を書いていきます。

携帯ケースに入れて持ち運ぶ

さて、僕がサプリメントをほぼ1年継続して飲み続けることのできた要因のほぼ9割が、持ち運びに便利な携帯ケースを買ったことです。

サプリメントを継続するためには、いつでもどこでも飲めるように持ち運ぶというのが絶対条件です。家にいなければ飲めないというのであれば、急な外出が入った瞬間に飲み逃しが確定してしまいます。僕の場合はサプリメントを服用するのはほとんど外出先でした。

サプリメントの袋というのは大きくてかさばるので、毎日鞄の中に入れて持ち運びするには向かない上に取り出すのにも非常に不便です。これでは間違いなく続きません。

そこで、持ち運べるケースの購入を圧倒的にお勧めします。

僕が実際に使っていて、圧倒的にオススメするのが幸和製作所の薬入れです。

f:id:suteneko3000:20170326200454j:plain

幸和製作所 テイコブ薬入れ 携帯用 MC02

幸和製作所 テイコブ薬入れ 携帯用 MC02

 

ご覧の通りパーテーションで区切られた7つのスロットがあり、真ん中のボタンを押すことでスロットが回転して、取り出し口から1スロット分のサプリメントが簡単に取り出せるようになっています。

なお、お分かりの通りこのケースでは1週間分のサプリメントしか持ち運べないので、毎週ケースにサプリメントを補充することになりますが、この「補充」がキモです。

というのも、毎週空になったケースに翌週分のサプリを補充する度、「今週も1週間欠かさず飲み続けることができたぞ!」という達成感を味わうことができるからです。

f:id:suteneko3000:20170326205159j:plain

この「達成感」を定期的に味わい続けることが継続のコツであり、それを毎週味わうことができるのも、このサプリケースの大きな利点になります。

このケースに関しては下の記事で詳しく紹介しているので、読んでみてください。

www.suteneko3000.com

飲む時間を決める

これも重要なことなのですが、サプリメントを飲む時間を決めてしまうと習慣にしやすいです。

僕は毎回必ず朝夕の食後にサプリメントを服用しています。

朝は出勤する前に駅前のそば屋で朝食をとった後に、ケースから朝用の分を取り出して飲みます。夜も同様に外食が多いのですが、その際も食後にケースを取り出してサプリを接種します。

このように、いつどこにいてもサプリメントを摂取できるということが重要です。そのためにも、上で紹介したような持ち運び用のケースは必要不可欠なのです。

一度習慣ができてしまうと、何らかの理由で食事がとれなかった時も「まだサプリ飲めてねぇ! 飲まないと気持ち悪い!」という境地に達します。ここまでくれば、ほぼほぼ勝利確定です。

飲む理由を明確にする

理由もなくサプリメントを接種する人というのはそうそういないと思いますが、メリットを明確化しておくことは継続する上で重要です。

僕はブルーベリーサプリと、ビタミンCサプリを常用していますが、それぞれ以下のような理由があります。

  • ブルーベリーサプリ:目の疲れと視力の低下を防止するために服用。仕事で毎日5時間以上パソコンに向かっていて、帰宅後もパソコン、スマホ漬けなので、飲まない時と比べて目の疲労感が段違い。
  • ビタミンCサプリ:風邪予防のために服用。風邪で仕事を休むと、後々追いつめられることになるので、それを防ぐために服用。また、ビタミンCはストレスにも効果的と言われていて、社会人生活全般の助けになる。さらに、軽い頭痛や寒気などの風邪の初期症状を感じた時は、1時間ごとに1粒服用することで風邪を未然に防ぐ効果があるという説があり、実際に実行している。

このようにサプリを飲むメリットを頭の中に入れておくと、継続しやすくなるでしょう。

摂取するサプリメントは厳選する

やみくもにたくさんのサプリメントを飲んでも意味はありません。

僕はこれまでたくさんのサプリを試してみましたが、今でも続けているのはブルーベリーサプリと、ビタミンCサプリだけです。よさげなサプリを手当たり次第に購入してザラザラと摂取するのはミーハー根性丸出しですし、意味もないうえに「かっこ悪い」です。

一流のサプリユーザーは「厳選」しましょう。

なお、これからサプリメントを飲み始めようとする方はとりあえず1種類から始めてみて、しばらく経ってから種類を増やすかどうか決めましょう。

ちなみに僕は最近野菜不足を痛感し始めて、このサプリを試しています。一定の効果は実感していますが、まだ「レギュラー」に加えるかは不透明です。現在はいわば「審査期間中」で、かなり厳正に審査する予定です。

f:id:suteneko3000:20171025212209j:plain

(パーフェクトと書いてある商品に限ってパーフェクトじゃねぇんだよなぁ……ボソッ)

【2018年2月4日追記】

「国産パーフェクト野菜プレミアム」を一袋(60日分)飲み終えました。飲み続けていると口内炎ができにくくなったり、朝のお通じが改善したりといった効果が実感できましたので、2袋目を購入しこの度正式にレギュラーに加えました。

 

さらにもう一工夫するなら

ここまで紹介した方法を実行すれば、サプリメントを習慣化できる可能性はかなり高いと思います。

ですが、さらに習慣化を徹底するならば、以下のような方法もあります。上で紹介した方法でもうまくいかなかった方は、試してみてください。

スマートウォッチを利用して摂取時間を通知する

多少お金と手間がかかる方法になりますが、グーグルカレンダーなどにあらかじめサプリを摂取する時間を登録しておいて、連動させたスマートウォッチで定刻に自分に通知するという方法があります。

ちなみに僕は実際にこの方法を試している訳ではありません。なぜなら既に習慣化してしまっているので、通知などしてもらわなくとも飲み忘れるなどという事はほとんど無いからです。

ですが、先日スマートウォッチを購入して使い続けているうちに、これはサプリメントを週間づけるにも役立つなと思い、この方法を思いつきました。

www.suteneko3000.com

まだ習慣化ができていない人にとっては、こういったガジェットを利用して飲み忘れを防止し、習慣化の手助けをしてもらうのも有効な方法だと思います。そうしているうちに、通知をしてもらわなくても飲み続けることができるようになります。

飲み終えたサプリメントの袋は残しておく

飲み終わったサプリメントの外袋ってただのゴミでしょうか?

ゴミではありません。

それは、あなたがサプリメントの服用を継続できたという勲章です。だから、外袋は捨てずに残しておきましょう。

この記事の冒頭に載せたサプリメントの外袋の写真も、何を隠そう僕が外袋を捨てずにとっておいている証拠です。

受験生の時に使っていた参考書や問題集って、なんとなく捨てられないと思いませんか? それはあなたが受験勉強を頑張ってきた証だからです。サプリメントの外袋を残しておくのも同じようなものだと思います。

サプリメントって売れるって知ってた?

さて、ここまで紹介した方法で100%どんな人でもサプリメントを継続できるかというと、そんなことはないでしょう。物事に100%はありません。

また、サプリメントを厳選する過程で選考から漏れて飲まなくなった物もあるかと思います。

残っているサプリメントを捨ててしまうのはもったいないので、捨てるくらいなら売りましょう。

余ったサプリを買取【リサイクルネット】

リサイクルネットでは、送料無料でサプリメントを買い取ってくれます。

本やゲームの買取なら聞いたことあるけど、サプリメントの買取なんてあるのか? と僕も最初に知った時は驚きました。

注意点としては開封済みのサプリメントは買取不可ということです。

なんだよそれじゃまったく意味ねーじゃねーか! と思った方、ごめんなさい。

正直僕もそのことにガッカリしたのですが、買い過ぎて余ってしまったり、定期購入で溜まってしまったサプリメントを買取るというのがリサイクルネットのコンセプトのようです。

でも例えば、実家の両親に「開封していないサプリメントない?」なんて聞いてみたら、「あー、そういえば昔通販で買ったけど飲んでないヤツあるわ。捨てるのももったいなくてねー」なんて展開になるかもしれません。

飲まないサプリメントは売り払って、自分が本当に飲みたいサプリメントの購入代金に当てましょう。

まとめ

いかがだったでしょうか。

サプリメントというものは即効性のあるものは少なく、続けて飲み続けることでじわじわと効力を発揮していくものが多いです。その真の効力を享受するためにも、習慣化は是非とも身につけておきたいものです。

きっとあなたの5年後10年後が大きく変わることになるでしょう。